当院の特徴
患者様の声に耳を傾け、わかりやすいご説明をし患者様に納得して頂く医療を心がけます。
診療の流れ
- 受付にて保険証、またはマイナンバーを確認 (初診の場合は問診票記入、web予約の場合は問診が簡略化できます)
- 診察室で医師の診察 (必要に応じて検査実施)
- 待合でお待ちいただき、お会計
- 終了
診療方針
-
丁寧に時間をかけた診察
急性期病院で脳卒中や頭部外傷などの治療に関わった豊富な経験を活かし、頭のケガ・頭痛・物忘れ・脳卒中の心配など、頭に関する脳神経系の病気はなんでも、丁寧に時間をかけて診察いたします。
-
短い時間で圧迫感の少ない検査
検査機器には、患者さんへの負担を考慮し、検査時間が短く、圧迫感がすくない「マルチスライスCTスキャン」を導入。数分で、検査結果の説明が行えるようにしました。
-
簡易脳ドックによる予防医療
脳卒中や生活習慣病の予防にも力をそそぎ、脳梗塞・心筋梗塞の発症を予測する血液検査や、認知症予防のためにできる血液検査などを含めたCT検査を行う簡易脳ドックもご用意しています。 脳ドックはDN画像診断クリニック(港区芝大門)と連携することで、MRI検査も可能になりました。(当院にMRI撮影機はございません。画像撮影はDNクリニックで行い、結果を元に当院で説明となります。)
-
密接な地域医療連携
大きな病院と密接な地域医療連携をはかることにより、患者さんにとって適切な治療、より高度な医療をスムーズに継続的に提供することを実現しています。
よくある質問
予約が必要ですか?
当院は原則ネットか電話からの予約制とさせていただいております。飛び込みの場合はご予約の方優先でお待ちいただく可能性がございます。ご了承下さい。(大きな頭部外傷や脳卒中など緊急の場合はこの限りではございません)
貴院でMRIをお願いしたいです
当院にはCT検査機のみ導入しており、MRIの実施はできません。診察の中で医師が必要と判断した場合、当院から近隣の病院へ検査予約を承ることは可能ですのでご相談ください。
受付可能は何時までですか?
各診察終了時間の15分前までとしています。ご来院が遅れる場合はお電話にてご連絡ください。
診察券が見当たりません
当院は新規の診察券発行を中止しています。次回の受診には必要ありませんのでご安心ください。